◆胡麻食は認知症予防になるのでしょうか?

◆胡麻は、「健脳食」としてもよい栄養素が摂取できるそうですが、年配の方向けに、認知症の予防効果はあるのでしょうか?















上記の図のように、認知症の原因の半数以上に高血糖や高血圧など、メタボリック
シンドロームの要因、糖尿病が関与しているといわれていいます。
 
また、下記の図のように九州大学の清原裕教授の福岡県久山町における追跡調査によると、高血圧や食後の高血糖が認知症のリスクを上昇させる結果がでています。
毎日の食事管理が認知症の予防につながるといえそうです。
その意味では、GI値が低く、食物繊維が比較的多い胡麻については、血糖値の管理という点で、
認知症予防のための「メニュー作り」にはお薦めできます。
また、血圧の管理も動脈硬化予防という面で重要な因子になりますが、血圧と、胡麻セサミンの
摂取量については、エビデンスがあります。
血糖値、血圧の二つの管理という面でも胡麻はお薦め素材です。                  
ぜひゴマ積極的にとる、また野菜、大豆等を美味しく食べる調味素材の食材と一緒に召し上がって
ください。


*************(図中の説明) 

◆アルツハイマー病

加齢とともに細胞にβアミロイドというたんぱく質が蓄積して発症

◆脳血管性認知症
脳梗塞や脳出血など原因で脳の神経細胞が壊死することで発症、
動脈硬化や高血圧が大きな要因
 
◆混合型認知症
上記アルツハイマー病、脳血管性認知症レビー小体型認知症などの複数の賞状を合併してい
る状態。
これらも高血圧、高血糖、動脈硬化が関係している。
◆そのほか
レビー小体認知症のほか、神経原繊維変化型老年認知症、慢性硬膜下血腫など。

引用・出典:100歳までボケない常備菜で10分レシピ、白澤卓二、牧野直子著(家の光協会)





 
 




 

 

 
 

 

0 件のコメント: